【コスパ重視】安い退職代行サービスの選び方とおすすめ11選

この記事の対象者
  • 退職を考えており、できるだけ費用を抑えたいと考えている方
  • 安い退職代行サービスの選び方やリスクについて知りたい方
  • 信頼できる安価な退職代行サービスをお探しの方
  • 退職代行サービスの相場や利用前の注意点を知りたい方

実際のところ、退職代行サービスはどれを使っても(余程稀なケースでない限り)会社と直接やり取りせずに辞められます。
なので、安さ重視で退職代行を選ぶというのはかなり良い考え方です。

この記事では、退職代行の利用を検討している方に向けて、安い退職代行サービスを紹介していきます。

退職図鑑オススメの大手の退職代行業者比較まとめ


この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。
発生した収益は、退職図鑑の拡充を通じて、

(かつての編集長自身のように)仕事が辛すぎる人の苦痛緩和

仕事に苦痛を感じている人同士の繋がりを強化する

などの目的に使われます。
退職図鑑のアフィリエイト広告経由で申し込むことでユーザーに不利益は生じません。
しかし、心理的に抵抗がある場合は検索を通じて公式サイトに直接アクセスすることで、弊サービスのアフィリエイト収益発生を回避することも可能です。

はじめに

退職代行サービスを安く利用したい理由とは

退職を決意したとき、多くの方が感じるのが「退職を伝えることのストレス」です。上司や同僚に直接話すのは気が引けるし、会社に引き止められるのも面倒。
でも、退職代行サービスを利用するとなると費用がかかります。
大手や有名所は大体2万円台で利用できますが、弁護士対応をウリにしたところなどは5万円以上かかるケースもあります。
次の仕事が決まっていない場合や、できるだけ出費を抑えたいという方にとって、安い退職代行サービスは魅力的ですよね。

料金の安さと信頼性のバランスの重要性

しかし、料金の安さだけで選んでしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
例えば、退職がスムーズに進まなかったり、追加料金を請求されたりすることも。
大切なのは、料金の安さとサービスの信頼性のバランスです。
この記事では、安いだけでなく、信頼できる退職代行サービスの選び方とおすすめをご紹介します。


退職代行サービスの費用相場を知ろう

退職代行サービスの平均的な料金とは

退職代行サービスの料金は、運営元や提供されるサービス内容によって異なります。
一般的な相場を知っておくことで、安すぎたり高すぎたりするサービスを見分けることができます。

一般企業が運営する場合の相場

一般企業が運営する退職代行サービスの料金相場は、20,000円~30,000円程度です。
サービス内容は、主に退職の意思を会社に伝えることが中心となります。

労働組合が運営する場合の相場

労働組合が運営する退職代行サービスの相場は、25,000円~30,000円程度です。
団体交渉権を持つ労働組合ならではの強みで、有給消化や未払い給与の交渉も可能です。

弁護士が運営する場合の相場

弁護士が運営する退職代行サービスの料金相場は、50,000円~100,000円程度と高めです。
しかし、法律の専門家による対応で、法的なトラブルにも安心して対処できます。

運営元によるサービス内容の違い

同じ退職代行サービスでも、運営元によって提供されるサービス内容が異なります。

  • 一般企業:退職の意思を伝えるのみ。会社との交渉はできない。
  • 労働組合:団体交渉権を持つため、有給消化や未払い給与の請求交渉が可能。
  • 弁護士:法的トラブルにも対応可能。損害賠償請求や訴訟にも対処できる。

例えば、「未払いの残業代を請求したい」「セクハラ被害で慰謝料を請求したい」という場合は、弁護士が運営するサービスを選ぶと安心です。


安すぎる退職代行サービスを利用するリスク

料金が安いに越したことはありませんが、安すぎるサービスには注意が必要です。

サービスの質が低い可能性

極端に安い料金の場合、スタッフの対応が不十分だったり、経験が浅かったりすることがあります。
例えば、退職の手続きが遅れたり、会社との連絡がうまくいかなかったりするリスクがあります。

追加料金やオプション費用の発生

最初は安い料金でも、実際にサービスを利用してみると、オプション費用がかかるケースもあります。
「有給消化の交渉は別料金」「深夜対応は追加料金」といったことが後からわかると、結局高くついてしまいます。

悪徳業者によるトラブルの危険性

安さを売りにする悪徳業者も存在します。
料金を支払った後に連絡が取れなくなったり、個人情報を不正に利用されたりするリスクも。
信頼できる業者かどうかを見極めることが重要です。

法的な問題に対応できないリスク

安価なサービスでは、法的なトラブルに対応できないことがあります。
例えば、会社から損害賠償を請求された場合に適切なアドバイスが受けられないと、不利な状況に陥る可能性があります。


安い退職代行サービスを選ぶ際のポイント

安くて信頼できる退職代行サービスを選ぶために、以下のポイントに注目しましょう。

料金体系が明確であるか確認

料金が明確に表示されているかを確認しましょう。
基本料金だけでなく、追加費用やオプション料金が発生するかも重要です。
例えば、「一律料金で追加費用なし」と明記されていると安心ですね。

口コミや評判で信頼性をチェック

実際に利用した人の口コミや評判を参考にしましょう。
サービスの質やスタッフの対応、退職の成功率など、利用者の声から信頼性を判断できます。

弁護士や労働組合との連携有無を確認

弁護士監修のサービスや、労働組合と提携しているサービスは、法的なトラブルや会社との交渉に強いです。
自分の退職理由や状況に合わせて、どのタイプが適しているか考えましょう。

返金保証やサポート体制の有無

「退職できなかった場合は全額返金」といった保証があると安心です。
また、退職後のサポートや相談体制が整っているかも重要なポイントです。

業者名料金(税込)対応エリア特徴支払い方法返金保証その他
モームリアルバイト 12,000円、正社員 22,000円全国弁護士監修、交渉可能、低価格クレカ、振込、後払いあり転職支援、テンプレ無料
オイトマ24,000円全国労組運営、弁護士監修クレカ、振込、後払いあり豊富なテンプレート
ガーディアン24,800円全国労組運営、交渉対応クレカ、振込なし迅速対応
Jobs27,000円全国弁護士監修、転職支援クレカ、振込、後払いあり有給申請無料
ニコイチ27,000円全国返金保証、全て丸投げ可クレカ、振込あり2ヶ月アフターフォロー

【タイプ別】おすすめの安い退職代行サービス11選

あなたの状況や希望に合わせて、タイプ別におすすめの退職代行サービスをご紹介します。

一般企業が運営する退職代行サービス

1. 退職代行EXIT

特徴と料金
  • 一律料金20,000円と業界最安値クラス。
  • 正社員もアルバイトも同料金。
  • 追加費用なしでシンプルな料金体系。
利用者の口コミと評判
  • 「対応が迅速で、翌日から会社に行かずに済んだ。」
  • 「LINEでのやり取りがスムーズで便利だった。」


Exitの公式サイト

2. 退職代行モームリ

特徴と料金
  • 27,000円で追加費用なし。
  • Youtubeに業務風景などの動画を公開しており、信頼性が高い。
  • 「モームリ」という社名によって会社側に思いを伝えることができる(デメリットにもなりえます)
サービス内容とサポート体制
  • 24時間対応相談可能。
  • 全国対応可能。


退職代行モームリの公式サイト

3. 退職代行ニコイチ

特徴と料金
  • 27,000円で追加費用なし。
  • 創業17年の実績による安心感。
  • 転職サポートも提供。
サービス内容とサポート体制
  • 24時間対応でいつでも相談可能。
  • 退職後のアフターフォローが充実。


ニコイチ公式サイト

4. 退職代行辞めるんです

特徴と料金
  • 一律27,000円で後払いにも対応。
  • 退職完了後の支払いでリスクなし。
後払い対応とそのメリット
  • 退職が成功しなければ費用はかからない。
  • 経済的な不安を抱える方に最適。


退職代行辞めるんです公式サイト

労働組合が運営・提携する退職代行サービス

5. 退職代行ガーディアン

特徴と料金
  • 一律29,800円で追加費用なし。
  • 労働組合が運営し、会社との交渉が可能。
団体交渉権を活かしたサービス内容
  • 有給消化や未払い給与の請求交渉も対応。
  • ブラック企業で悩む方におすすめ。


退職代行ガーディアン公式サイト

6. 退職代行OITOMA

特徴と料金
  • 一律24,000円と低価格。
  • 労働組合と提携し、会社との交渉が可能。
24時間対応と低価格の魅力
  • 深夜や早朝でも相談可能。
  • 初めてでも安心のサポート体制。


退職代行OITOMA公式サイト

7. 退職代行Jobs

特徴と料金
  • 26,000円で利用可能。
  • 労働組合と提携し、交渉力あり。
転職サポートや引越しサポート付き
  • 退職後の転職活動を支援。
  • 社宅や寮からの引越しサポートも。


退職代行Jobs公式サイト

8. 退職代行TORIKESHI

特徴と料金
  • 一律25,000円で追加費用なし。
  • 労働組合が運営し、交渉対応も可能。
利用者の高い満足度
  • 「スムーズに退職できた」との声多数。
  • 親身な対応で安心感がある。


退職代行TORIKESHI公式サイト

弁護士が運営する退職代行サービス

9. 弁護士法人みやび

特徴と料金
  • 55,000円で弁護士が直接対応。
  • 法的トラブルにも対応可能。
法的トラブルへの安心サポート
  • 残業代未払い請求や損害賠償請求も対応。
  • 会社からの圧力や訴訟リスクに備えられる。


弁護士法人みやび公式サイト

10. フォーゲル綜合法律事務所

特徴と料金
  • 33,000円から利用可能と弁護士運営では低価格。
  • 豊富な実績と信頼性。
弁護士直営ならではの信頼感
  • 退職代行専門の弁護士が対応。
  • 複雑なケースでも適切に対処。


フォーゲル綜合法律事務所公式サイト

11. 退職110番

特徴と料金
  • 43,800円で弁護士が対応。
  • 労働問題に強い法律事務所。
労働問題に強い弁護士による対応
  • ハラスメントや未払い賃金なども相談可能。
  • 法的手続きもスムーズに進められる。


退職110番公式サイト


安くて信頼できる退職代行サービスを利用する方法

キャンペーンや割引情報を活用する

退職代行サービスは、時期によってキャンペーンを行っていることがあります。
公式サイトやSNSで最新情報をチェックして、お得に利用しましょう。

転職サポートによるキャッシュバック制度を利用

転職サポートを活用して、新しい職場が決まるとキャッシュバックが受けられるサービスもあります。
転職を考えている方は、こうした制度を利用すると実質的な費用を抑えられます。

後払い・分割払いなどの支払い方法を確認

後払い対応のサービスや、分割払いが可能な場合もあります。
経済的な負担を軽減したい方は、支払い方法もチェックしておくと良いでしょう。


退職代行サービス利用前に確認すべきポイント

就業規則や有給残日数のチェック

退職前に、会社の就業規則を確認しましょう。
有給休暇の残日数や退職手続きの流れを把握しておくと、後々の手続きがスムーズになります。

会社に置いている私物や貸与品の整理

退職後に会社に立ち入る必要がないよう、私物や会社からの貸与品を事前に整理しておきましょう。
必要に応じて、退職代行サービスに郵送での返却方法を相談すると安心です。

引き継ぎ資料の準備

業務の引き継ぎ資料を簡単にでも作成しておくと、会社への配慮となり、トラブルを避けることができます。
後任者が困らないよう、最低限の情報をまとめておきましょう。


失敗しない退職代行サービスの選び方

運営元の信頼性と実績を確認

公式サイトで会社情報や実績を確認しましょう。
運営歴が長く、豊富な実績があると信頼できます。
また、問い合わせ先や所在地が明記されているかも重要です。

お問い合わせや無料相談の対応をチェック

問い合わせへの対応が迅速かつ丁寧かを確認します。
無料相談を利用して、スタッフの対応やサービス内容を直接確かめるのも良い方法です。

サービス内容と料金のバランスを考慮

料金の安さだけでなく、提供されるサービス内容やサポート体制も比較しましょう。
自分の状況や希望に合ったサービスを選ぶことが大切です。


まとめ

退職は人生の大きな転機です。辛い職場で無理を続けるより、早めに行動することで心身の健康を取り戻すことができます。
安い退職代行サービスを利用する際は、料金だけでなく、信頼性やサービス内容も重視して選びましょう。
この記事が、あなたの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

【失敗しない】退職代行サービスの適切な選び方を専門サイトが解説

退職図鑑オススメの大手の退職代行業者比較まとめ